【ご入居者様へ】家庭ごみ収集カレンダーとごみ出しルール

こんにちは。業務推進課の橋本です。

 

3月に入り、新年度の新しいごみカレンダーが配布が始まりました。

 

さて、新年度を前に入退去が増え新潟市で新生活をスタートされた方も多いと思います。
本日は“家庭ごみ収集カレンダー・ごみ出しルール”についてご案内いたします。

家庭ごみ収集カレンダー・ごみ出しルール

 

3月は入退去が多いこともあり、
「引越の際に出た粗大ごみがそのままゴミステーションに放置されている」
「分別をされていないごみが収集されず残っている」
といった連絡を多く受けます。

 

ゴミの出し方は地域によって異なりますので、新潟市のゴミ出しルールの確認をお願いいたします。

家庭ごみ収集カレンダー

家庭ごみ収集カレンダーは、各区役所等で配布しているほか、新潟市ホームページから確認・印刷できることをご存知でしょうか。

 

以下のリンクからご確認ください。

▶家庭ごみ収集カレンダー 新潟市ホームページ

ごみ出しルール

・ゴミは必ず決められた収集日時に合わせて出し、収集日の前日に出す早出し及び時間を過ぎての遅出しはしない
※収集時刻は各地域によって異なります。
・燃やすごみ、燃やさないごみは指定のゴミ袋を必ず使用する(指定外のゴミ袋は回収されません。)
・ゴミが散乱しないよう袋の口をしっかり縛って出す
・プラスチックは必ず洗って出す
・ゴミは種別ごとに分別して出す
・粗大ごみは新潟市に申請してきちんと『粗大ごみ処理券』を貼り捨てる

新潟市ホームページでもゴミの出し方について掲載されておりますので、以下のリンクからご確認ください。

▶ごみと資源の分け方・出し方(全市版)

 

新潟市の資源とごみの情報誌「サイチョプレス(令和5年3月5日発行)」にてお知らせがございましたので、一部ご紹介いたします。

 

よくある分別まちがい

 

 

ごみに関する質問にAIが自動回答してくれる「ごみ関連チャットボット」

 

 

 

電池類や小型充電式バッテリーで動く製品を捨てる場合

 

 

 

新潟市より“ごみ処理施設で処理中に火災が発生している“との注意喚起のチラシが配布されています。

ごみ処理施設では、最近『燃やさないごみ』処理中に発煙や発火が頻繁に起きており、その原因は電池類や小型充電式バッテリーである場合が多いことが分かってきたそうです。
捨てる際には十分に注意をしてください。

まとめ

ゴミ出しルールをしっかり守り、同じ建物のご入居者様・ご近所にお住まいの方々に迷惑がかからないようにするため、ご理解、ご協力をお願いいたします。