【ご入居者様へ】賃貸物件で使える暖房器具

こんにちは。業務推進課の橋本です。

 

このところ寒さが本格的になり、冬の訪れが近づいてきましたね。
エアコンやこたつなど暖房器具を使用する機会が増えてまいりました。

 

そこで、今回のブログでは、賃貸物件で使える暖房器具についてご紹介したいと思います。

賃貸物件で使える暖房器具

賃貸物件で使える暖房器具は?

暖房器具と言っても様々な種類がありますが、「石油ストーブ」や「オイルヒーター」、「ホットカーペット」「エアコン」を使用される方が多いかと思います。
寒い新潟の冬には「石油ストーブ」を利用される方が多いと思いますが、実は賃貸物件では石油ストーブの使用を禁止する物件が多くあります。

ご入居前の重要事項説明や契約説明でお話があった際に、残念に思われた方もいるかと思います。

なぜ石油ストーブが禁止なのか?

石油ストーブを禁止している理由は、「火災予防・結露予防・一酸化炭素中毒予防」のためです。
下記で簡単にご説明します。

 

火災予防

 

灯油の詰替えや石油ストーブの消し忘れによる火災を防ぐためです。
多くの方が入居される集合住宅ですので、入居者様本人や周囲の入居者様を守るためにもご理解いただきたいと思います。

 

結露予防

 

石油ストーブなど燃焼時に水分を放出する暖房器具は結露が起きやすく、カビ等の発生を防ぎ、建物を傷めないためです。
カビが原因による壁紙等の汚損は、原状回復時など入居者様負担となります。

 

一酸化炭素中毒予防

 

石油ストーブの長時間使用時にこまめな換気をしないことで起こりうる一酸化炭素中毒による事故を防ぐためです。
近年の建物は気密性(隙間の少なさ)が高く、空気の通り道が少ないため、燃焼不良等による一酸化炭素中毒が起こり、最悪の場合、死亡事故に繋がります。

ルールを破って使用すると

契約してご入居いただいている以上、契約内容を守っていただけない場合は契約違反となり、万が一トラブルが起きた場合は、善管注意義務等違反となる恐れがありますし、状況に応じて損害賠償や契約解除となる可能性があります。
やむを得ない事情などがありましたら、一度ご相談ください。

おすすめの暖房器具

 

エアコン(対流式暖房)

 

温風を出して、お部屋全体を暖めるのにおすすめ。

 

オイルヒーター(輻射式暖房)

 

立ち上がりまで時間がかかりますが、お部屋全体がムラなく暖まりおすすめ。

 

こたつ(伝導式暖房)

 

暖める範囲は狭いですが、落ち着いて暖まるにはおすすめ。

 

加湿器

 

室内の乾燥を防ぎ、室温が下がりにくい効果があります。

最適な暖房器具設置場所

お部屋の暖房効果を高めるためには、窓際や壁際に暖房器具を設置し、冷気の侵入を防ぐことが大事です。
また、暖房器具だけでなくカーテンやラグなどを使用し、冷気を入り難くする、床に直接触れないようにするといった事も寒い冬を乗り切るのにおススメです。

冬の寒さ対策に重点をおいたカーテンの選び方

 

遮熱・断熱効果つきカーテン

 

「夏すずしく、冬あたたかく」外気の影響をシャットアウトして、室内を快適な温度にキープするカーテンのことです。
冬場は室内のあたたい空気を保温し、夏場は太陽熱の室内流入をさえぎります。
そのため、お部屋の中に溜まった暖房を外に逃すことなく、しっかりお部屋が暖められます。

 

カーテンを2重に設置

 

一般的なカーテンをレースカーテンとセットで2重に付けることでも、断熱・防寒効果がさらに高まります。

また、遮熱・断熱効果つきカーテンに遮熱・断熱効果つきレースカーテンを設置することで、ダブルで効果が期待できます。

 

カーテンの丈を床面ギリギリに

 

カーテンの丈も重要です。
足元から冷気が入ってこないようにしたいなら、床とのすき間ができないように、カーテンを床にすらせるように装着しましょう。

ただ、床までついている状態だと、開閉の際に裾をずってしまい、生地が摩擦でいたんだり汚れで黒ずんだりしてしまうので、「床につきそうでつかない丈」がベストです。

アジャスターフック※を使って、ちょうどいい丈に調整しましょう。

 

※アジャスターフックとは

 

カーテンにとりつけているフックのなかで、丈調整が可能なタイプのこと。
アジャスターフックは、フックの位置を上下に動かせるようになっており、だいたい4cm前後の微調整が可能。

まとめ

これから少しずつ寒くなってくると思いますが、お部屋に合った暖房器具をお選びいただき、健康管理に気をつけ、お過ごしください。

あわせて読みたい