【ご入居者様へ】エアコンリモコンの故障トラブル・対処法
こんにちは。業務推進課の橋本です。
お盆も明け、残暑が続きますが、エアコンの調子はいかがでしょうか。
7月には、エアコンの故障について、たくさんご連絡いただきました。
エアコン本体の故障トラブルはもちろん多かったのですが、リモコンについての故障トラブルのご連絡も多くいただきました。
「表示が映らない」
「ボタンを押しても効かない」
「温度調整のボタンだけが効かない」
などです。
そこで、本日は、リモコン編として、”エアコンリモコンの故障トラブル・対処法”についてご紹介したいと思います。
エアコンリモコンの故障トラブル・対処法
エアコンのリモコンを使おうとした時に、
「表示が映らない」
「ボタンを押しても効かない」
「温度調整のボタンだけが効かない」
といった症状が出た時に、確認していただきたいことが2つあります。
1.電池交換する
2.リモコンのリセットボタンを押す
の2点です。
1.電池交換する
リモコンの電池の寿命は約1年です。以下のような場合は電池を交換してください。
★リモコンが正しく動作しない場合。
★本体に近づかないと受信しない場合。
★リモコンの表示部がうすくなり、文字が見えにくくなった場合。
※ 電池交換の際は必ず2本とも新しいものに替えるようにしてください。
※ 電池の交換後は必ずリモコンの「リセット」ボタンを押してください。
2.リモコンのリセットボタンを押す
リモコンが正しく動作しない場合や、電池を交換したあとは、必ず「リセット」ボタンを押してください。
ボールペン等の先の細いものでまっすぐに軽く押してください。
それでもリモコンが効かない場合
上記2点を試した上で、それでもリモコンが効かない場合は、クリムトまでご連絡ください!
※ご連絡の際は、エアコンリモコンの型番と、エアコン本体に貼ってあるシールに記載の「メーカー・型番・◯年製」を教えてください。
下記のお問合せフォームからも、お問合せいただけます。
「備え付けエアコンの故障トラブル・修理」については、前回のブログをご覧ください。
▶【ご入居者様へ】備え付けエアコンの故障トラブル・修理について
また、その他の設備故障のトラブルと対処法については、以下のページにまとめてありますので、ご確認ください。
▶設備のトラブルページ