【オーナー様へ】雨漏れ点検と防止対策

こんにちは、営業部の樋口です。

 

6月に入り、暑い日があったり涼しい日があったりと温度差による疲れを日に日に感じておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

沖縄から徐々に梅雨入りの知らせも聞こえ始めていますが、我々管理会社としては雨漏れリスクが高くなる時期でもありますので、本格的な梅雨入り前に物件の雨漏れ点検と対策をされてはいかがでしょうか。

 

チェックポイントやご自身で対処できる予防策をいくつかご紹介したいと思います。

雨漏れ点検と防止対策

雨漏りが発生しやすい場所

 

屋根

 

金属やスレート、瓦の屋根が台風などの外的要因でずれたり、経年劣化による錆びや割れが起きた所から、雨水が建物内に侵入する場合があります。
年々商品の改良や施工方法の改善などで良くなってきていますが、目にする機会が少ないため発見が遅れがちです。

 

外壁

 

建物を雨や風から守ってくれる外壁ですが、施工から10年ほどで継ぎ目のコーキング劣化や凍害(冬期間の寒暖差による外壁材内部での破裂など)が発生し、傷んだ所から内部へ浸水していきます。

 

ベランダ・雨樋

 

排水部に落ち葉などが詰まり排水不良を起こすと、溢れた雨水などが給湯器の配管部や軒天を伝って室内へ侵入します。
落ち葉などの定期的な清掃や配管部のコーキング切れなど確認する必要があります。

上記以外にも雨漏れの原因となり得る場所はあります。

雨漏り対処方法

点検して不具合が見つかった場合の対処方法の一例をまとめます。

 

屋根:重ね張り

 

 

外壁:塗装

 

まとめ

建物には木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造と色々な構造がありますが、どんな建物でも雨漏りは建物を劣化させる最大の敵です。
建物内部に侵入した雨水が木の柱を腐らせたり、鉄骨の柱を錆びさせたりして建物の強度を弱めてしまいますし、天井や壁に雨染みをつくり、お部屋の美観を損なうなど良いことがありませんので、ご心配事がありましたら、私共にお声掛けください。
調査・点検から補修内容のご提案まで、お客様に寄り添いお手伝いさせていただきます。